Deep Karmaning

技術系の話から日常のことまで色々と書きます

Docker

deck.glの開発環境をdockerで構築する

概要 deck.glというUberで開発されているWebGLを使ったデータ可視化ライブラリがあります。 deck.gl こんな感じの可視化ができてとても格好いいです。地図にデータをマッピングして可視化するのが得意な印象です。 そんなわけでdeck.gl使いたいなあと思って…

pleasurefyというJoy Divisionの『Unknown Pleasures』のアートワークっぽく音源の波形を可視化するアプリ作りました

概要 pleasurefyというJoy DivisionのUnknown Pleasuresのアートワークっぽく音源の波形を可視化するアプリ作りました。 Joy Divisionは1970年代くらいの格好いいポスト・パンクバンドで『Unknown Pleasures』というアルバムのジャケットもとても良いです(…

luigiを使ってRスクリプトを実行してみる

概要 luigiという便利なバッチ実行のpythonフレームワークがあるのですが、その中でRのスクリプトを呼び出して使う例をあまり見なかったので、やってみました。 実行できる環境はdockerfile化しています。 github.com 実装 環境の準備 まずは環境の準備です…

Dockerを使った予測モデルのapi化の試み ―サーバーはGo、予測モデルはPython、R、Julia(未完成)で簡易アプリ化―

概要 irisデータを使ってサポートベクターマシンによる予測モデルをPython、R、Julia(未完成)で作ってapi化を行ってみたのでその紹介です。 リポジトリは以下。 github.com サーバー側はGoで実装してdocker化しているので、立ち上げればすぐ試せるようにし…

DockerでUbuntuにjupyterが入ったDockerfileを作ってみる

概要 ※2019/5/29追記 githubの方にDockerfileを用意していますのでよかったらこちらも参考にどうぞ(スターつけてくれると嬉しいです) github.com (追記終わり) 前回はCentOSにRstudioを入れましたが、今回はUbuntuにjupyterを入れるDockerfileを作ってみ…

DockerでCentOS6にRとRStudio Serverが入ったDockerfileを作ってみる

概要 普段iMacで分析をやることもあれば、ラップトップのMac Book Airで分析をやったりすることもあり、 お互いの環境が一致せずに気持ち悪さを感じる事があるのもあり、ついにDockerに手を出してみました。 今回はDockerでCentOS6にRとRStudio Serverが入っ…